健康を気にする人におすすめ!粉末タイプのおいしい緑茶!

2/20/2019 更新:2023年11月08日

趣味

t f B! P L
アメリカのみならず、世界中で空前のお茶ブーム。

ただしアメリカのボトルの緑茶は甘く味付けされていています。甘い緑茶はあんまり得意ではないんですけど。

最近ではティーパックの緑茶も何種類か売り出されていたり、抹茶もアジア系スーパーで購入できるようになりました。

ティーパックも簡単に作れるけど味がいまいちだったり、毎回急須でお茶を淹れるのもめんどくさいという人もいるでしょう。

日本なら簡単においしくお茶が作れるおすすめがあるんです!

粉末緑茶 さらっと


粉末緑茶 さらっと”は株式会社 宇治田原製茶場が販売している新感覚のお茶で水に混ぜるだけで簡単にできる粉末煎茶です。

2017年に粉末煎茶の特番という報道番組でで放映された商品です。

粉末茶の粒度を従来の粉よりも細かくすることで分散がよくなり、簡単に茶葉がお湯に溶けやすく工夫されているのでダマになりにくいのが特徴です。

粉末緑茶 さらっとは品質管理も徹底しており、100%国産茶葉で作られています。

毎日飲むものだからこそ、安全、安心のお茶になっています。

粉末緑茶 さらっと

独自の粉砕特殊加工


粉末緑茶 さらっとは特殊加工により緑の色や味を熱で損なわず、粉砕過程でなるべく熱を加えないように加工しています。

市販品の粉末煎茶と溶けやすさを比較すると差は歴然で、口当たりも良く飲みやすくおいしい粉末茶に仕上がっています。

粉砕特殊加工によって他の粉末茶と何が違うのでしょう?

まず細かく粉砕された茶葉の表面に無数の穴を開けます。

無数の穴が開いたことにより、茶葉がスポンジのように湯水を吸収していき、ダマになりにくく溶けやすいだけでなくサラサラ感もアップしています。

粉末緑茶がカラダにいい理由


現在では粉末煎茶に注目が集まり、健康に良いとされています。

お茶の葉にお湯を注ぎ、急須で淹れたお茶の液体は 茶葉の栄養成分が約3割は抽出されるといわれています。

しかし残りの約7割の成分はは、急須の中の茶葉に残ってしまっているのです。

水や液体に溶け出しにくい不溶性成分である、ビタミンB群やビタミンC、ビタミンE、βーカロテン、ミネラル類(カルシウム、マグネシウム等)もそのまま急須の中の茶葉に残ってしまいます。

茶葉自体をそのまま粉砕して粉末にすることにより、栄養成分すべてを摂取する事ができるようになります。

ビタミンCは100g当り320mg含まれており、レモンの約3.2倍!さらに茶葉を直接飲むことで、食物繊維も摂取できます。

健康思考の人にはもってこいのおすすめ緑茶です!

宇治田原製茶場


日本有数のお茶の名産地である宇治田原町の株式会社です。

昭和初期からお茶屋を経営しており、飲む人の健康を第一に考えている会社です。

お茶の風味を落とさず、手軽に誰にでも粉末茶を楽しんでもらおうという理由から”粉末緑茶 さらっと”を開発しました。

粉末緑茶 さらっと はお買い得?


”さらっと”一袋が120gで972円。

湯呑1杯に0.5g使用して飲むと約240杯分。一杯あたりが約4円。

500mlのペットボトルに粉末2gを使用した場合、約60本分。ペットボトル1本あたり約16円。

市販のペットボトルのお茶(500ml)の場合 100円×60本=6000円。

コストパフォーマンスもかなり優れていますよね!

”粉末緑茶 さらっと”のHP

使い方


粉末緑茶 さらっとの使い方はいたって簡単!

0.5g(スプーン半分)の粉末を湯呑にいれて、少量の熱湯を注ぎ混ぜます。溶けたらさらにお湯を注いでもう一度混ぜるだけ。

お湯さえあれば1分でおいしいお茶が飲めます。

僕のおすすめは、ちょっと濃いお茶を作り(倍の茶葉を使う)出来上がったら、スジャータのミルクを入れて緑茶オレにします。

さらに料理のアレンジにも便利に使えます。

ケーキの生クリームの上にココアパウダーを振る要領で、茶こしを使って振りかけて仕上げると、見栄えも味もバッチリ。

そのほかにもパスタやソース、ディップなどにも使えて、便利です。

カラダに良くて、おいしくて、コスパもいい”粉末緑茶 さらっと”が気になった人は是非一度試してみてください。

”粉末緑茶 さらっと”のHP

自己紹介

自分の写真
カリフォルニア在住の日本人健康マニアです。 家庭菜園に関する情報、私自身の経験、役に立つ貴重な情報をシェアします。 ご質問や調べてほしいことがあれば、お気軽にご連絡ください。 A Japanese health fanatic living in California. I'll be sharing information about home gardening, my own experiences, and useful, valuable information. Please feel free to contact me if you have any questions or want me to look into anything.

Translate

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Copyright© 2018 - 2025 ALL Rights Reserved.

QooQ