アメリカ発!おしゃれな耐熱容器ならパイレックス!

1/29/2019 更新:2023年11月09日

食器

t f B! P L
アメリカのグラスウェアで有名なブランドが2つあります。

それはPyrex(パイレックス)Anchor Hocking(アンカーホッキング)です。

アメリカでは、オーブンや食器洗浄機が付いている家が多いので、オーブン料理をよくします。オーブンで使える耐熱皿やパイ皿を使う機会が多いので、どうしても必要になります。

今回はもう一つの便利なガラスブランド、Pyrex(パイレックス)について説明していきます。
パイレックス

パイレックス(Pyrex)

パイレックスは、コーニングという会社の中のガラス製品のブランド名です。コーニングは100年に渡り特殊ガラスを製造してきた会社で、世界中の化学研究室などで使われています。

医学用、研究用に使われているパイレックス製のガラス製品もありますが、今回は家庭用の製品に焦点を当てていきます。

知り合いのアメリカ人のおばあちゃんの家で見かけた食器や調理器具がパイレックスでおしゃれで使いやすそうだったのが興味を持ったきっかけでした。

・メジャーカップ
・ボウル
・デザートカップ
・ベイクウェア
・サーブ&レンジ

毎日料理に使う調理器具として便利なパイレックス製品を見ていきましょう。

メジャーカップ

ガラスでできたパイレックスのメジャーカップはいくつか種類があります。

パイレックスのメジャーカップは100ml、250ml、500ml、1ℓと4種類あります。アメリカで使うものですが、世界中で売られているのでml(cc)表示があるので、問題なく使えます。

アメリカではOZ(オンス)Galon(ガロン)という、アメリカでしか使われない単位で表示されているものも多いのですが、パイレックスはml表示があるので安心です。

このメジャーカップは耐熱グラスでできているので、計量した後そのまま電子レンジで温めることが可能です。お菓子作りや料理ではコレがホントに便利なんです。

ガラスなので簡単に洗えて、おすすめの計量カップと言えます。

ボウル

パイレックスのガラスのボウルは注ぎ口つきの小型と、大きなボウルの2種類あります。

注ぎ口つきは、タレやドレッシング、調味料を入れるときに便利で、サイズは50ml、100ml、250ml、500mlの4種類があります。

通常のボウルは940ml、1.6ℓ、2.5ℓ、3.6ℓの4種類があります。ボウルはサラダに使ったりするといいでしょう。

デザートカップ

パイレックスにはデザートカップシリーズがあってこれが、かわいくて使いやすくて重宝しています。このカップ小さめなんですが、ものすごく使い勝手がいいんです!

カスタードカップやプリンカップのほかに、ゼリー、ヨーグルト、パフェ、フルーツ用のデザートカップやラメキンがあります。

僕はよくナッツや、パラパラしたスナックを食べるときに、小型のカスタードカップをよく使います。適度な重さと分厚さがあるガラスカップで、洗うのも簡単で、食器洗浄機にも入れられるので使いまくりです。

コーヒーゼリーやプリンを作るときにもラップして冷やすだけなので、使い勝手が良くて便利なんです。

ベイクウェア

ベイクウェアはパイレックスからいくつもの種類が出ていて、これがホントに便利。料理やお菓子作りが好きな人には絶対使ってほしい耐熱ガラス皿です。

冷凍レトルトディッシュ、ミートグリルディッシュ、ベジタブルスチームポット、グラタン・ドリアオンザテーブル、パウンド・ローフディッシュ、オーバルロースターがあります。

僕はミートディッシュ21×21㎝、レトルトディッシュ22.5cm、ミートグリルディッシュ14×22cmと、もっと大きなミードグリルディッシュ(日本にあるか不明)をよく使っています。

レトルトディッシュ

キッシュやドリア、グラタンを作るのに便利で多用しています。

深さがあまりないのでドリアのライスやペンネを一層並べたあと、上にホワイトソースとチーズを並べて、オーブンでチーズに焦げ目が付いたら完成。

パイを作るときは、いったん生地を焼いてそのあと真ん中に具を流し込んで焼くだけなので、使い勝手がいいです。

ちょっとしたサーブ皿としても使いやすい大きさなので、一つパイレックスを持っておくといいですよ。

ミートグリルディッシュ

このパイレックスの大きいサイズのミートグリルディッシュは、年中使いまくりです。

スペアリブ、チキン(丸ごとも可)を塩、コショウ、シーズニングで味付けして、少し水を差して、アルミホイルで蓋をしたらオーブン200度で30分焼くだけです。

ブロッコリー、カリフラワー、ニンジン、玉ねぎ、アスパラなどの野菜もこの方法で10分ほど焼けば簡単においしくいただけて便利です。ホントに並べて味付けするだけ。


お菓子作りでもよく使っています。今回はミートグリルディッシュを使って大量にフロランタンを作ってみました。

日本で売っているかはわかりませんが、パイレックスは透明以外の色もあり、ウチには茶色のミートグリルディッシュもあります。

サーブ&レンジ

僕はこのパイレックス製品を持っていないんですが便利そうなので書いておきます。簡単に説明すると、タッパーのガラス版といえばわかりやすいでしょう。

透明で中身が見えて、蓋をはずせばそのまま電子レンジで温められるので余計な皿が要りません。蓋をはずしたら、オーブンでも使えて食器洗浄機でも洗えます。

コレちょっと欲しいので、購入しようか検討中です。


まとめ

今回は僕が使っているのもを交えてパイレックスのガラス製品について説明してきました。

実際に使っていて思うのは、電子レンジ、オーブン、食器洗浄機で使えるというのがとにかく便利だということです。

あと手洗いしているときにシンクにぶつけたぐらいでは割れません。ガラスのコップなどよりは全然強度があります。ただしガラスなので床に落としたりすれば普通に割れますよ。

もう10年以上パイレックスを使っていますが、ガラスなので色やにおいが染み付くことがなくずっと使えるのでおすすめです。

オーブンでお菓子をよく作る人や、オーブンを使ったグリル料理をしたい人にはぜひ使ってもらいたい耐熱ガラスなので、パイレックスが気になる人は使ってみてください。

自己紹介

自分の写真
カリフォルニア在住の日本人健康マニアです。 家庭菜園に関する情報、私自身の経験、役に立つ貴重な情報をシェアします。 ご質問や調べてほしいことがあれば、お気軽にご連絡ください。 A Japanese health fanatic living in California. I'll be sharing information about home gardening, my own experiences, and useful, valuable information. Please feel free to contact me if you have any questions or want me to look into anything.

Translate

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Copyright© 2018 - 2025 ALL Rights Reserved.

QooQ